top of page
IMG_8376.JPG

育て方のお悩み

枯れてしまったお花や葉っぱはどうしたらいいでしょうか。

枯れた葉や花柄は取りますが葉や花梗のじくは指でつまんで軽く回しながら根本か抜き取って下さい。

途中で千切らない様に常に株元を観察し風通しを良くして下さい。

どのくらいのタイミングで植え替えをした方がいいのでしょうか。

基本的には花の咲いている時期は植え替えは避け、5月~6月に植え替えをします。

植え方はワンサイズ大きな鉢を用い(6号→7号、5号→6号)土を鉢底に少しと隙間に入れます。

用土は赤土(赤玉土)にピートモス、腐葉土、パーライトなどを混ぜたものを3割程度入れた用土に植えてください。

近年では「シクラメンの土」という市販の物も有るので利用しても良いかと思います。

肥料はあげた方がいいのでしょうか。

追肥として定期的に液肥(市販のハイポネックスなど1000-2000倍位に薄めたもの)を与える方法や、固形タイプの錠剤を1ヶ月に1度、鉢の隅に入れて置く方法などありますが、どちらかでも良いかと思います。

当園の物であれば4月頃までの肥効がありますが、与えればより長く咲きます。

春から夏にかけてはどのように管理していけばいいでしょうか。

4月頃になると戸外でも良いですが日差しが強い日もあるので半日陰(木陰程度)の環境にし、根が十分回っているので鉢土を乾燥させない様にしてください。

葉が全部枯れても水分を切らさなければ新しい芽が出て来ますが、お水のやり過ぎはダメです。

日陰や加湿の状態であると株元にカビが生えて来る事があります。花梗の元にそれが発生すると花が萎れる場合があります。

また高温多湿の場合は株が軟弱に育ち葉が柔らかくなり、花が萎れてきます。

枯れた葉や花柄は取りますが葉や花梗のじくは指でつまんで軽く回しながら根本か抜き取って下さい。

途中で千切らない様に常に株元を観察し風通しを良くして下さい。

ACCSES
​アクセス

井上花園

営業時間

10:00-12:00、13:30-16:00

休業日 土曜・日曜・祝日(シクラメンの時期は営業)

〒252-0801

神奈川県藤沢市長後2511

TEL:0466-44-5804

FAX:0466-44-5804

公共交通機関

・小田急江ノ島線長後駅下車綾瀬方面徒歩15分(1.3km)

・バス停 並塚バス停から徒歩4分(280m)

 

自家用車  

・横浜方面 

横浜新道より長後街道にて長後駅方面に長後駅前より県道42号線で綾瀬方面で1km

・東名高速 

綾瀬スマートインター下りて県道42号線長後方面

bottom of page